エアコンの選び方をプロが分かりやすく解説!エアコン選びのポイントと注意点

更新日:2024年6月22日

公開日:2024年3月8日

エアコンを購入しようと思った時、家電量販店やウェブサイトを見ると実に様々なタイプのエアコンがあるので、どれにするか決められないという方も多いはずです。
当然ですがエアコンは使い方や設置する環境によって、最適な機種を選ぶ必要があります。
では一体エアコン選びの際に、何をチェックすれば良いのでしょうか。
今回はそんな「エアコンのの選び方」のポイントと注意点を、プロの視線からご紹介していきます。

LINE

フォーラムサービスなら
LINEでお見積りやご注文が
カンタンにできます!

ここからチェック→

※エアコン修理のご依頼は承っておりません。

エアコン工事のことでお困りですか?

写真を送って
工事のご相談ができます!

お問い合わせはこちら

プロが教えるエアコン選びで確認する5つのポイント

ではまず、プロが教えるエアコン選びの際の5つのポイントを、順を追って紹介していきましょう。

①冷暖房能力

はじめに基本となる、「冷暖房能力」についてです。
冷暖房能力とは、部屋の温度を調整するためのパワーを表す能力のことです。
エアコンの能力は、部屋の広さに合ったものを選ばなくてはならりません。
もし広い部屋に小さいエアコン能力の機種を設置してしまうと、温度調節に時間がかかるだけではなく、エアコンが常にフル稼働しているため電気代が高くついてしまいます。

②エネルギー効率と電気代

次に、エネルギー効率と電気代についてです。
「通年エネルギー消費効率(APF)」は、エアコンを運転する際の消費電力1kWあたりの冷暖房能力を表した数値です。
つまり、APFの数値が高いほど、省エネ効果が優れているエアコンと言うことができます。
ですから、エネルギー効率をあらわすAPFは電気代と直結するため、この効率が高く省エネ効果が優れたエアコンを選ぶのが正解となります。

③冷媒の種類

冷媒の種類も大切なチェックポイントとなります。
エアコンの冷媒ガスの種類は、次の3種類に分類されます。

①CFC(クロロフルオロカーボン)
②HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)
③HFC(ハイドロフルオロカーボン)


①②はオゾン層破壊や地球温暖化につながることから、現在では製造禁止となっています。                                    そのため現在エアコンに使われている冷媒は、③のHFCとなります。
HFCは、ガス番号と呼ばれる名称で「R32・R134a・R410A・R407R」となっています。
このうちルームエアコンの冷媒としてはR32・R410Aが使用されていてます。これはエアコンのカタログ表記に記載されているのでチェックしてみてください。

④フィルターと空気清浄機能

フィルターと空気清浄機能についても、購入の前に確認しておきましょう。
オススメなのが、フィルターとは別に空気清浄フィルターがついているエアコンです。
空気清浄フィルターは、脱臭や防カビ、防臭効果に効果を発揮するもので、冷暖房の他に空気清浄機能の役割を果たしてくれます。

⑤騒音レベル

騒音レベルについても、見逃すわけにはいきません。
一般的にエアコンの騒音レベルは「60db」前後とされています。
しかし現在では、「静音モデル」と呼ばれる、騒音レベルが60db以下のエアコンも用意されています。
もし音が気になる集合住宅などに設置する場合は、静音モデルを選ぶとよいでしょう。

良いエアコンを安く買う方法

「良いエアコンを安く買う方法」には、どのようなものがあるのでしょうか。
実はエアコンをよりリーズナブルに買う方法にはいろいろな方法があります。
例えばモデルチェンジや新商品を見越したセール時期などが、狙い目となりタイミングとなります。
これに関しては、次のリンク先の記事にて詳しく紹介していますので、是非参考にしてみてください。

関連記事
【解説】エアコンが安く購入できる時期はいつ?

「そろそろエアコンを買い換えよう!」と思いたった時に「エアコンは値段が高いから、できるだけ安く購入したい」と考える方も多いはずです。そんなとき気をつけたいのが、購入する「時期」です。実はエアコンの価格は、時期によってかな […]

違いが分からなければ、付加機能で選ぼう!

もしここまで説明してきたポイントだけではまだ決めかねるというのであれば、付加機能で選ぶという方法もあります。

①除菌・脱臭機能

付加機能の代表例としてあげられるのが、除菌・脱臭機能です。                                                    お部屋のカビや臭いが気になる場合は、除菌・脱臭機能付きでお掃除機能付きのエアコンを選ぶとよいでしょう。

②集塵・イオン機能

次に集塵・イオン機能についです。                                        ホコリが気になる場合は、集塵効果に優れた「プラズマクラスイター(イオン)機能付」のエアコンがオススメとなります。

③加湿機能

近頃では加湿機能付きのエアコンも用意されています。                                                              体質的に乾燥が気になる場合は、お部屋にうるおいを与える加湿機能付きエアコンを選んでも良いでしょう。
ただし加湿機能付きのエアコンは、やや価格設定が高めになっています。

④AI自動運転機能

近頃話題のAIですが、エアコンにもAI自動運転機能付きの機種があります。                                                    このAI自動運転機能とは、リモコン操作が不要で、電気代を抑えられる便利な機能です。
AIが自分や家族の生活環境を学習し、快適な生活が送れるようになるはずです。
こちらのAI自動運転機能付きのエアコンも、価格がやや高めに設定されています。

⑤遠隔操作・音声操作機能

最新モデルの中には「遠隔操作・音声操作機能」を搭載したエアコンも用意されています。                                    この機能を使えば外出先から運転や停止などを、遠隔で操作ができるるようになります。
詳しくは次のリンクから記事をご参照ください。

関連記事
エアコンをスマホで遠隔操作する方法は?スマート化の方法を解説

今どきのエアコンは「スマホ」で遠隔操作できることをご存じでしたか?コレはいわゆるスマート家電としてエアコンが利用できる便利な仕組みで、使いこなすことでよりエアコンを快適に効率よく利用できるようになるのです。今回はそんなエ […]

エアコン選びの注意点!

では逆に、エアコン選びの際に「これだけは気をつけなければならない」という注意点にはどのようなものがあるのでしょうか。

エアコン専用のコンセントと設置するための契約アンペア数をチェックしておこう

まずはコンセントの問題です。
エアコンには専用のコンセントが必要となる場合があるため、部屋にあるコンセントに合った機種を選ばなければなりません。
さらに、エアコンを設置するための契約アンペア数もチェックしなければ成りません。
詳しくは次の記事をチェックしてみてください。

関連記事
エアコンの選び方をプロが分かりやすく解説!エアコン選びのポイントと注意点

エアコンを購入しようと思った時、家電量販店やウェブサイトを見ると実に様々なタイプのエアコンがあるので、どれにするか決められないという方も多いはずです。当然ですがエアコンは使い方や設置する環境によって、最適な機種を選ぶ必要 […]

大きなエアコンは事前にスペースの確認を!

大きなエアコンを設置する際には、事前にスペースの確認をしなければなりません。
エアコンは容量に応じて寸法が違い、容量の大きいエアコンは室内機・室外機とも大きくなります。
そのため、事前に設置スペースが十分あるかを確認する必要があります。
事前にスペースを確認しないまま購入してしまうと、エアコン工事の当日に現場で設置できないことが判明してしまうという事態にもなりかねません。

プロが教えるのエアコン選び方まとめ

●プロが教えるエアコン選びで確認する5つのポイント
①冷暖房能力
②エネルギー効率と電気代
③冷媒の種類
④フィルターと空気清浄機能
⑤騒音レベル
●良いエアコンを安く買う方法
●違いが分からなければ、付加機能で選ぼう!
①除菌・脱臭機能
②集塵・イオン機能
③加湿機能
④AI自動運転機能
④遠隔操作・音声操作機能
●エアコン選びの注意点!
・エアコン専用のコンセントはある?
・エアコンを設置するための契約アンペア数をチェックしておこう
・大きなエアコンは事前にスペースの確認を!

エアコンには様々な機能が搭載されていますので、どの機種を選べばよいか悩むこともありますが、そんな時は「どの機能を一番重要視するか」で選ぶことをオススメします。

LINE

フォーラムサービスなら
LINEでお見積りやご注文が
カンタンにできます!

ここからチェック→

※エアコン修理のご依頼は承っておりません。

関連記事

関連するエアコン工事

※当サイトの掲載内容、テキスト、画像、映像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
著作権侵害として刑事罰の対象となると判断した場合は、法的措置をとります。

エアコン工事注文

記事アーカイブ

ページトップへ戻る