- エアコン工事サポートブログ
- エアコン工事解説
- エアコンの除湿機能とは?冷房と...
エアコンの除湿機能とは?冷房と除湿(ドライ)の違いや、電気代の差について解説
2023年9月11日

夏場にエアコンを使っていると、気温が極端に高くない時、運転を冷房と除湿(ドライ)のどちらを使うべきか悩むことがあるかもしれません。
今回はこの除湿と冷房には、どのような違いがあるのか、そして、電気代の差などについても説明していきます。

目次
エアコンの除湿(ドライ)機能とは?

ではまずエアコンの除湿機能とは具体的にはどのような機能なのでしょうか
この除湿機能というのは、ひとことで言えば「空気中の湿度を下げる」という機能のことを意味します。湿度の高い空気を取り込み、取り込んだ空気を冷やすことで、空気中の水分を取り除くことができ、取り除いたサラサラの空気を送り出しています。
「除湿」と「冷房」って何が違う?

では続いて、除湿と冷房の違いについて説明していきます。
このふたつの機能の違いは、シンプル言えば「除湿は空気中の湿度を下げる」機能で、冷房は「空気中の温度を下げる」機能ということになります。
「除湿」と「冷房」どちらが涼しい?
では一体、除湿と冷房どちらが「涼しい」のでしょうか。
これは部屋の室温・湿度によって使いわけることになります。
まず、真夏の気温が高いような時期で「室温が高く、湿度が低い」ときは「冷房」が有効です。
梅雨の時期のように「気温が低く、湿度が高いときは「除湿」が有効です。
もし両方とも高いときは、除湿と冷房の両方を試してみて、自分の体感温度でどちらがいいか決めれば良いでしょう。
「除湿」と「冷房」電気代はどちらが安い?

次に除湿と冷房の電気代はどちらが安いかについて見ていきましょう。
これは、室温の環境、設定温度によって変わってきますので、一概にどちらが安いのかとは言うことができません
エアコンの機能としては、設定温度で28度・湿度50%の場合は、除湿よりも冷房の方が電力を消費するような設計となっています。
除湿機能が効きにくいときの対処法

除湿機能を使っている時に、除湿がが効きにくいと感じることがあるかも知れません。
そのような時には、どのように対処すれば除湿機能が高まるのでしょうか。
エアコンの設定温度を下げる
まずはエアコンの機能をしっかり発揮できるよう、エアコンの設定温度を下げてみてください。
エアコンの設定温度より外気温の方が低いと、冷房運転そのものが働かない状態になってしまいます。
そうなると除湿もできなくなってしまいますので、除湿をしっかりしたい場合、まず設定温度を下げてみましょう。
エアコンのフィルターを掃除する
次に必要なのが、エアコンのフォルターを掃除することです。
エアコンのフィルターが汚れていると、空気の吸い込み効率が悪化してしまい、エアコン本来の性能が発揮できなくなってしまいます。
そうなると除湿機能も充分に機能しなくなりますので、定期的にフィルターを掃除することが除湿機能を悪化させないためにも重要なのです。
部屋の隙間を確認する
さらに、部屋に隙間が開いていても、除湿の効率が悪くなります。
部屋に隙間があると、せっかくエアコンで冷やした空気が部屋の外へ逃げてしまい、部屋の気温が下がらなくなってしまいます。
その結果、除湿機能の効きも悪くなりますから、そうならないよう部屋の隙間を確認して埋めておくことも重要です。
エアコンの除湿機能についてのまとめ
エアコンには冷房機能と除湿機能がある
・エアコンの除湿機能とは室内の湿度を下げる機能
・エアコンの冷房機能とは室内の温度を下げる機能
・除湿と冷房のどちらが涼しいかは部屋の温度と湿度のよって異なる
・除湿と冷房の電気代は状況や設定温度によって異なる
除湿の効きが悪い時にはどう対処するべきか
・エアコンの設定温度を下げる
・エアコンのフィルターを掃除する
・部屋に隙間がないか確認する
除湿と冷房の使い分けは、部屋の気温・湿度の環境に合わせてどちらにするかを決めるのが基本です。
自分の体感として、状況ごとにどちらが涼しいかを確認しつつ、使い分けると良いでしょう。
エアコンの取り付けなら信頼と実績のフォーラムサービスへ!

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東エリアにお住まいでしたら、まずは豊富な実績と納得価格で評判の「フォーラムサービス」も是非ご検討ください。
オンライン上で自動見積りも可能ですから、必要な時にすぐ概算料金を知ることができるのも大きなメリットとなります。



エアコン工事の施工件数年間3,000件以上!安心の実績!

創業15年、関東圏を中心に年間3,000件以上の工事実績があります。
経験豊富なプロの施工スタッフが工事を担当。配線・配管設置でも美観を損なわない丁寧な工事を行います。
弊社(スターエントライン)の口コミなどの詳しい情報はコチラをご覧ください!
配管等部材込みの明瞭会計

配管延長や予定より難しい工事になるなど、追加費用が発生する場合は必ず事前にご確認いたします。
工事完了後の勝手な後出し追加費用などのご請求は一切いたしません。
最短翌日工事OK

エアコンを早く設置してほしい!そんなご要望にお応えします。
15:00迄の受付完了で最短翌日の工事が可能です。
※繁忙期や工事エリアによっては翌日工事のご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
エアコンのこと、なんでもお気軽にお問い合わせください

エアコン設置・取り外し・不用エアコン回収など工事のご依頼はもちろん、ご不明点、お困りごとがございましたらフォーラムサービスまでぜひお気軽にお問い合わせください。
※当サイトの掲載内容、テキスト、画像、映像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
著作権侵害として刑事罰の対象となると判断した場合は、法的措置をとります。
エアコン工事注文
-
新品エアコン
取り付け15,400 円~(税込)
配管類・部材がすべてセットになった新品エアコン取り付け工事。
-
新品エアコン
取り付け
化粧カバーパック19,800 円~(税込)
配管類・部材がすべてセットになった新品エアコン取り付け工事。
-
中古エアコン
取り付け16,500 円~(税込)
お客様お手持ちの既存部材を使用する中古エアコン取り付け工事。