エアコン工事サポートブログ

「こんなところにエアコンはつけられる?」「どんな作業をしているの?」といった、
エアコン工事についての疑問をプロが徹底的に解説いたします!
記事一覧
-
【実例付き】エアコン買い替えでかかる“隠れコスト”とは?標準工事込みだけで安心していませんか?
エアコンを買い替えるとき、家電量販店やチラシでよく目にするのが「本体+標準工事込み ●万円!」というお得そうな価格表示。 一見すると「これで全部終わる!」と思ってしまいがちですが、実はこの“標準工事”の範囲は限られており […]
[続きを読む] -
5分でわかるエアコンのドレン配管(ドレンホース)!詰まり・逆勾配の見分け方と予防
エアコンの「ドレン配管(ドレンホース)」という言葉を、ご存知でしょうか?ドレン配管はエアコンの設置と切っても切れないものですので、エアコンの移設や新機購入を検討しているのなら、ぜひ知っておきたい内容です。今回はこのドレン […]
[続きを読む] -
エアコンの室外機を乗せるブロックは必要?ブロックを置く理由を解説します!
エアコンに必須となっている「室外機」ですが、ほとんどの室外機は「ブロック」に乗っていることをご存じでしたか?ではいったいなぜエアコンの室外機はブロックに載せられているのでしょうか。今回は室外機を乗せるブロックはなぜ必要? […]
[続きを読む] -
エアコンのリサイクルはこうして行われる!回収後の処理と再利用の仕組みを紹介
エアコンや家電製品のリサイクルは、資源を有効に活用し、環境負荷を減らすためにとても重要です。しかし、回収されたエアコンが実際にどのように処理され、どんな形で再利用されているかは意外と知られていません。この記事では、回収か […]
[続きを読む] -
エアコンの除湿には2種類ある?弱冷房除湿と再熱除湿の違いのついて解説
梅雨や夏のはじまりなど、じめじめと湿気の多い季節になると、エアコンの「除湿」機能が大活躍しますよね。でも、その除湿に“2種類”あることをご存じでしたか?実は、仕組みも効果も少しずつ異なる除湿モードが存在し、場面によって使 […]
[続きを読む] -
夏を迎える前の5月がエアコン試運転に最適!試運転のやり方もご紹介します。
5月に入り気温も少しずつ上昇してきましたね。夏の暑い季節にエアコンを快適に利用するためには、夏を迎える前に「試運転」をしておくべきす。そこで今回は、エアコンの試運転の正しい方法について、詳しくご紹介していきます。 どうし […]
[続きを読む] -
エアコンの室外機の移動費用はどれくらい?室外機を移動させる時の注意点も解説します
弊社フォーラムサービスにお客様から室外機の移動に関するお問合せを多くいただきます。今回はそんなエアコン室外機の移動についてお話していきます。 エアコン室外機の移動にかかる費用はいくらくらい? 早速ですが、エアコン室外機の […]
[続きを読む] -
大阪府でのエアコン取り付け工事における地域の特性や注意点とは?
大阪にお住まいの方でエアコン取り付け工事をご検討の方は、もしかしたら大阪という地域の特性や注意点について気になるかも知れません。基本的にはエアコン取り付け工事は、全国同じような条件なのが一般的ですが、それでもいくらかの地 […]
[続きを読む] -
エアコンの買い替えと同じタイミングで配管の買い替えも必要?エアコンの配管とは?
エアコンの買い替えの際に気になるポイントとしてあげられるのが、「配管」に関する問題です。はたして買い換えと同じタイミングで、配管の買い替え・交換は絶対に必要なのでしょうか。今回はそんなエアコンの配管についての疑問にお答え […]
[続きを読む] -
賃貸マンション管理会社・オーナー様必見!賃貸物件のエアコン設置・交換のアレコレを解説
賃貸マンションの管理会社・オーナー様にとって、マンションへのエアコン設置や交換の問題は非常に大切な要素です。今回はそんな、気になるエアコンの設置や交換に関するノウハウを、必見情報としてバッチリ紹介していきますので、是非参 […]
[続きを読む]