夏を迎える前の5月がエアコン試運転に最適!試運転のやり方もご紹介します。

更新日:2025年5月2日

公開日:2025年5月2日

「5月がエアコン試運転に最適!試運転のやり方もご紹介します」のイメージ画像

5月に入り気温も少しずつ上昇してきましたね。
夏の暑い季節にエアコンを快適に利用するためには、夏を迎える前に「試運転」をしておくべきす。
そこで今回は、エアコンの試運転の正しい方法について、詳しくご紹介していきます。

LINE

フォーラムサービスなら
LINEでお見積りやご注文が
カンタンにできます!

ここからチェック→

※エアコン修理のご依頼は承っておりません。

エアコン工事のことでお困りですか?

写真を送って
工事のご相談ができます!

お問い合わせはこちら

どうして5月がエアコンの試運転に最適なの?

5月がエアコン試運転に最適な理由を考える女性の画像

エアコンは夏を迎える前、本格的に冷房を使用する際に事前に必ず試運転をすることをオススメします。
その時期としては「5月」が最適で、このタイミングできちんと正常に運転するか事前に確認してください。
もし試運転を怠ると、いざ夏になってしまっってからエアコンが効かないということもあり得ます。
しかし、6月に入ってから修理業者やエアコン工事会社に問い合わせしても、混みあっていてすぐに対応してもらえず、最悪な状況になってしまうかもしれないからです。

6月になるとエアコン取り付け・修理工事の問い合わせが増えてくる

エアコン工事業者・修理業者には繁忙期がああり、夏が近づく6月になると、予約がとれず2週間〜1ケ月待ちとなる場合があります。
そのため、混みあう前の5月ごろに試運転し正常に運転して確認するとよいのです。
繁忙期を前にした5月であれば、業者も比較的スムーズにエアコン工事会社や修理業者も対応してもらえるはずです。

エアコンの試運転をやる前に

「エアコンの試運転をやる前に」のイメージ画像

エアコンの試運転をする際には、まず事前にチェックしておかなければならないポイントがあります。

試運転をやる前にまず確認しておくこと

試運転前のチェックポイントは次の通りです。

①ブレーカーが下がってないか                                                              ②エアコンのコンセントがささっているか(コンセントにホコリなどが溜まってないか)
③リモコンの電池が入っているか


以上のように、試運転前に必ず必要な電源部分を確認しておきましょう

カビの臭いの確認とフィルターの掃除は試運転の前にやっておく

もうひとつ気をつけたいポイントが、エアコンフィルターの「ホコリ」です。
エアコンのフィルターにホコリが溜まっていると、カビ臭いニオイの原因になり、電気代も無駄に消費してしまいます。
ですから、試運転前には必ずフィルターの清掃をしておいてください。

エアコンの試運転のやり方

「エアコンの試運転のやり方」のイメージ画像委

次に、実際に試運転をする際の手順についてです。
試運転は、次のような順序で行ってください。

①リモコンで「冷房」モードに設定
②温度を低め設定(16~20°)
③運転を数分する(15~30分程度)
④送風口から冷たい風がでてきているか確認(手をあてて冷たい風がでていればOK)

試運転をする際にどのような点をチェックするのがいいのか?

では試運転をする際に、何をチェックすれば良いのでしょうか。
試運転のチェックポイントは、次の通りとなります。

①リモコン動作確認(風量・風向き・停止・動作)など
②異常音の確認
③水漏れ確認
④冷風確認

エアコンを買い替えた際の取り付け工事はフォーラムサービスで!

エアコン取り付けスタッフ

もし試運転をしてみたところ、何か問題があるような場合、どうしたらよいのでしょうか。
例えば実際に試運転をしてみたら、
「エアコンが効かない」
「故障している」
などの問題がありエアコンの買い替えをご検討の際、当社エアコンの取付工事は「フォーラムサービス」に任せください。
フォーラムサービスなら、何かと手間のかかるエアコンの取付を、最短翌日工事やリーズナブルな価格設定で、ご満足いただけるサービスをご提供しております。

さらに、リーズナブルな価格設定以上の充実の保証内容、確かな知識・技術を兼ね備えたスタッフが多数在籍していますので、必ずご満足いただけるはずです。

実際に、家電量販店などでエアコンを購入されたお客様の中で、お店が手配する業者では工事ができないと断られたような、難易度の高い工事なども、多数ご依頼いただいております。

まとめ

・どうして5月がエアコンの試運転に最適なの?
・6月になるとエアコン取り付け・修理工事の問い合わせが増えてくる
・試運転をやる前にまず確認しておくこと
・カビの臭いの確認とフィルターの掃除は試運転の前にやっておく
・エアコンの試運転のやり方
・試運転をする際にどのような点をチェックするのがいいのか?
・エアコンの買い替えた際の取り付け工事はフォーラムサービスで!

試運転をする時期の目安は5月。
修理・メンテナンス・取付工事が集中する前の、本格的にエアコン使用する前がベストです。
試運転をし、異常がみつかった場合は自分で対処できないので専門業者・メーカーに依頼してください。
もし新しいエアコンに買い替えをする場合は、いろいろな方法があるがトータル的にコストが安く、実績・保証などしっかりし業者に依頼することをオススメします。

※当サイトの掲載内容、テキスト、画像、映像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
著作権侵害として刑事罰の対象となると判断した場合は、法的措置をとります。

エアコン工事注文

記事アーカイブ

ページトップへ戻る